ブログMi-ya
桜広場遠足に行ったよ!
~いっぱいあるいたね!~
なのはな組になって初めての遠足に行きました。
山散歩が大好きな子どもたち。今回の遠足では少し距離がある桜広場へ。
「さくらひろばってどんなところやろ?」
「たのしみやな!」
と心待ちにしていました。

梅シロップつくったよ!
~おいしくできるかな?~
季節の食材である梅を使って、シロップをつくりました。

感触遊びたのしいね!
~つくしぐみ 絵の具と片栗粉で遊んだよ!~
6月のあじさいを絵の具でぬたくりをして作りました。
絵の具の感触にも慣れてきた子どもたちは、自ら手を伸ばして絵の具の感触を楽しんでいます。

縄跳びづくりスタート!
~今年は草木染めで染めた布を編むよ!~
自分の縄跳びを編むことを楽しみにしていたひまわりぐみの子どもたち。3歳児の時から草木染めに慣れ親しんできて、今年度も「染め物いっぱいしたい!」とのことで、既製品ではなく、自分たちで白い布を染めることになりました。3色のうち1色は、散歩先でよく見てみんなが知っている『ツツジ』で染めることに!!

ひまわり組 田植え
~おいしいお米が 出来ますように~
今日は、ひまわり組が止々呂美まで田植えをしに行ってきました。
あじさい組の時には、園にある田んぼの田植えを経験しましたが、その田んぼよりも数倍大きな田んぼ!!
さあ、みんなで力を合わせて植えるぞ~!

どろんこ楽しいね♪
~止々呂美の田んぼへ行ったよ~
箕面保育園では、毎年地域の方に田んぼをお借りしてひまわり組がお米作りをしています。
今日は、その田んぼの【代かき】という名のどろんこ遊び!!
あじさい組とひまわり組が、バスに乗って止々呂美まで行ってきました!

絵の具であそんだよ!
~感触あそび楽しいね~
【つくし組ぱんだグループ】
どろんこ服に着替えて絵の具のぬたくりをしました。

親子運動会楽しかったね!③
~保護者編~
箕面保育園は今年で10周年を迎えました。
10周年のテーマを保護者と職員で考え、
『つながれ つながれ こころと笑顔
~こどもをまんなかに てとてとて~』
に決まりました!!
コロナ禍で集うことがなかなか出来なかった三年間。コロナ禍が明け、これから皆さんとつながりを深めていきたいと思い、第一弾企画として【親子運動会】を開催しました。
前日までの雨も上がり、当日は暑いくらいの良い天気の中、在園児・保護者・卒園児までたくさんの人が集うことが出来ましたよ。

親子運動会楽しかったね!②
~0・1歳、卒園児編~
箕面保育園は今年で10周年を迎えました。
10周年のテーマを保護者と職員で考え、
『つながれ つながれ こころと笑顔
~こどもをまんなかに てとてとて~』
に決まりました!!
コロナ禍で集うことがなかなか出来なかった三年間。コロナ禍が明け、これから皆さんとつながりを深めていきたいと思い、第一弾企画として【親子運動会】を開催しました。
前日までの雨も上がり、当日は暑いくらいの良い天気の中、在園児・保護者・卒園児までたくさんの人が集うことが出来ましたよ。

親子運動会楽しかったね!①
~2~5歳児編~
箕面保育園は今年で10周年を迎えました。
10周年のテーマを保護者と職員で考え、
『つながれ つながれ こころと笑顔
~こどもをまんなかに てとてとて~』
に決まりました!!
コロナ禍で集うことがなかなか出来なかった三年間。コロナ禍が明け、これから皆さんとつながりを深めていきたいと思い、第一弾企画として【親子運動会】を開催しました。
前日までの雨も上がり、当日は暑いくらいの良い天気の中、在園児・保護者・卒園児までたくさんの人が集うことが出来ましたよ。
